[Illustrator]フリーグラデーションでリアルなイラスト描いてみよう
投稿日時:2019年9月12日
夏があっという間に過ぎていきましたね。そろそろ私の大好きな秋が到来するので、今からワクワクですが、おいしいもの食べすぎて体重が増加して会社の健康診断見て青くなる時期でもあります。。 ということで、今日からリリースされた位置情報ゲームをスマホにダウンロードしてみました。歩いた量でストーリーを進められるゲームです。 さて、これで体重増加を抑えることができるのか…?! こんにちは、スタッフ「ほ」です。 今回は久しぶりにグラデーションでいってみたいと思います。 以前、このブログでグラデーションメッシュを使ったイラストの描き方をご紹介しました。 [Illustrator]イラレのグラデーションを極める …
[Illustrator]意外と知らない?カラーパネルの小技4選
投稿日時:2019年5月23日
5月ですね。 5月はスーパーやコンビニにチョコミント商品があふれ始める時期です。 今年も勢いよく新商品が次々と投入されております。 毎日コンビニにせっせと通って新商品を買いあさっているスタッフ「ほ」です。 さて、しばらくPhotoshopネタが続いておりますので、今回はイラレで行きたいと思います。 さらに、ここ最近は内容がニッチすぎたので、イラレ使う人なら誰でも使うであろう「カラーパネル」にスポットを当ててみたいと思います。 カラーパネル。みなさん使ってますよね? 使ってればなんとなく使えちゃうカラーパネル。でも、知っておくと便利な小技がいくつかあるんです。 今回は、そんなカラーパネルの小技を…
[Illustrator]冬のイラスト特集!
投稿日時:2018年12月12日
スタッフ「の」です。 今回は、フリーグラデーションやパス上文字ツール、自由変形ツール、シンボルスプレーツール、オブジェクトを 再配色等を使用して下図のようなイラストを作成したいと思います。 まず、背景の作成から。 「長方形ツール」を使用して背景用の長方形を描き、その上に「ペンツール」等を使用して地面用の線を引きます 。 「パスファインダー」の分割を使用して空と地面を分割します。 「ダイレクト選択ツール」等で空のみを選択し、フリーグラデーションを適用します。 フリーグラデーションの使用法は下記以前のブログ参照 Adobe Creative Cloud update! 地面は通常の円形グラデーショ…
Adobe Creative Cloud update!
投稿日時:2018年10月17日
先日、Adobe Creative Cloudのメジャーアップデート版がリリースされました。 イラレ、フォトショ、インデのスプラッシュスクリーンは以下の感じ。 実は前回から? CC2017等の年号が付いていたのは、2014、2015、2017の3バージョンだけで、CC2018は我々が便宜上、そう呼んでいただけという事でしょうか。 それぞれのアプリのバージョンはバラバラで覚えにくいのでCC2019で通りそうです。 さて細かいアップデート内容などは後々触れていくとして 他の人がまだあまり触れていなかったり、私個人的に推したい所をピックアップでいきます 。 まず小さい所から 以前の「スタート」画面は…
[Illustrator] 夏のイラスト特集!
投稿日時:2018年8月14日
今回は、「回転ツール」を使用した花火の作成と「線幅ツール」を使用してスイカの模様、おまけに「スパイラルツール」と3D効果で蚊取り線香にチャレンジしたいと思います。 まず、花火の作成から。 「表示」メニュー→「グリッドを表示」でグリッドを表示しておきます。 表示されたグリッドを活用して「楕円形ツール」を使用して楕円を3つ、「直線ツール」等を 使用して直線2本を作成します。 (直線の線幅は長い方を6pt、短い方を5ptとして先端は丸くしております。) 直線は、「線」パネルを使用して「プロファイル」を「線幅プロファイル5」に設定します。 線と楕円に同じ色を指定し、グループ化しておきます。 グループ化…