[Illustrator]長方形ツールの使い方
投稿日時:2014年8月21日
スクールの近くに、長い間経営されていた薬局がありました。 非常に便利だったのですが、先日、閉店されてしまいました。 すぐに、工事が始まり、別のお店を作り始めたのですが、最近になって、ようやくコンビニっぽいとわかるようになってきました。 現在のところ、最寄のコンビニエンスストアはサンクスさんですが、それよりも近くになりそうなので楽しみです。 こんにちはスタッフ「ほ」です。 今回もイラストレーターのツールを紹介していきます。 今回のツールはこちら。 長方形ツール もう、名前の通りですね。長方形を描きます。 ツールを持って、画面内で斜めにドラッグをすると、ドラッグした距離を対角線とした長方形が生成さ…
[Illustrator]同心円グリッドツールの使い方
投稿日時:2014年8月19日
日が短くなってきている… でもまだまだ良い感じで暑いので良し!とするスタッフ『の』です。 今回は『同心円グリッドツール』をご紹介。 そもそもどんな事ができるんだろう、と思いドラッグしてみると想像通りのオブジェクトができました。 どんな使い方があるかな、と思い着色。 ルーレット位しか思いつかなかったのでルーレットを作ってみます。細かい指定をしたいので画面内をクリックすると以下のようなダイアログが出ます。 サイズは、幅と高さの指定ができます。 同心円の分割より、線数は丸の中に入れる円の線の数で、分布は内側の円と外側の円の大きさの比率の調整ができます。 円弧の分割より、線数は分割する直線の数で、分布…
[Illustrator]長方形グリッドツール
投稿日時:2014年8月18日
夏になる前は、「今年こそ海に行く!」と心に決めていたのに、いまだに行けておりません… 砂浜で泳ぐよりも、岩場で魚を捕ったりして遊ぶ磯遊びの方が好きなスタッフ「ほ」です。 一週間ぶりとなりました、イラストレーターのツール紹介です。 今回のツールはこちら 長方形グリッドツール! 表を描く際に非常に重宝するツールです。 まずは基本的な使い方から。 ツールを持って、画面内でドラッグをします。 これだけで、表組みのグリッド線を描くことができます。 初期設定では、6行6列のグリッドが描かれますが、ドラッグをしている最中にキーボードの左右の矢印キーを押すと、列の増減を行うことができます。 同様に、上下の矢印…
[Illustrator]スパイラルツール
投稿日時:2014年8月11日
8月3週目 世の中的には、夏休みの方が多い一週間でしょうか。 私は月曜から土曜日まで出勤です。 この時期は、朝夕の電車がすいていて通勤は楽ちんなんですよね。 なので、お盆出社は、それほど嫌いではないスタッフ「ほ」です。 恒例のイラストレーターのツール紹介です! 本日はこれ 「スパイラルツール」 ぐるぐるのらせんを描くことができるツールです。 基本の使い方はものすごくカンタン。 ツールをもって、斜めにドラッグすることで、らせんが描かれます。 ツールをもって、画面内でクリックをすると、設定のダイアログが出てきます。 ▼半径 描かれるらせんのサイズです。 ▼円周に近づく比率 これは、ちょっとわかりづ…
[Illustrator]円弧ツールの使い方
投稿日時:2014年8月8日
夏真っ盛り! な日々が続いております。皆さん熱中症等ご注意ください。 さて、久しぶりに担当いたしますスタッフ『の』です。 久しぶりついでにイラストレーターツール紹介は『円弧ツール』いってみましょう。 画面内をドラッグすると円弧が描けます。ドラッグする方向で円弧の向きが変わります。 細かい設定をする場合は、画面内をクリックするとダイアログが出ます。 ●X軸の長さ:横幅の長さ。 ●Y軸の長さ:縦幅の長さ。 ●形状:円弧を開いた状態か、閉じた状態かの選択が可能。 ●基準:円弧の方向。 ●勾配:円弧の曲がり具合。 形状は『開く』と『クローズ』では以下のような違いがあります。 『塗り』に色を指定しておい…