Adobe Illustratorの使い方が3時間から学習できる
Adobe Illustratorの使い方が3時間から学習できる
Adobe Illustratorの使い方を短期で習得できる講座です。
未経験の方を対象に、4回のレッスンでアプリケーションの基本的な使い方を一通りマスターできるカリキュラムになっています。
卒業後もインストラクターにお気軽に問い合わせができる「1年間のアフターフォロー」付きなので、卒業後にご不明な点が出てきても安心です。
この講座は初めてアプリケーションに触れる方を対象にしています。
初心者の方に安心してご参加いただける他、ある程度経験のある方の基礎固めにも最適なカリキュラムです。
バンフートレーニングスクールは、印刷会社帆風が運営しています。
現場で必要なノウハウを詰め込んだ社員研修がベースなので、すぐに仕事で生かせる内容になっています。
最初のレッスン(入門編)だけを受講していただくことも可能です。
このレッスンだけでもアプリケーションの簡単な基本操作が学習できます。
もちろん、後から4回のレッスンにコース変更も可能です
卒業後も安心の1年間のアフターサポートがついています。
操作でわからないことがあった時、インストラクターに直接メールでご質問をいただくことが可能です。
入学金やテキスト代はいただいておりません。
Webサイトやパンフレットに記載される料金以外の費用は発生いたしません。
一度、受けた授業をもう一度受けなおせる制度です。
同じ授業を繰り返し受けることで確実にスキルを身に着けることができます。
イラストレーター講座の詳細は以下の通りです。
学習時間 | 12時間 |
---|---|
学習回数 | 4回(1レッスン3時間×4回) |
使用OS | WindowsまたはMacintoshからお選びいただけます |
受講料 | 48,000円(税込[10%]:52,800円) |
対象者 | Adobe Illustratorの使い方を覚えたい方 |
各レッスンでは以下の内容を学習します。
レッスンは「入門編」を受講後は、レッスンA、B、Cはお好きな順で受講いただけます。
入門編では、初めてIllustratorに触れる方のために、ファイルの新規作成などの基本操作から学習します。
すでに独学で使いはじめている方も、意外に便利な機能を知らないことも多いので、きっと収穫があるはずです。
基本図形を組み合わせたイラスト描画、さらに文字を組み合わせて簡単なチラシやWebバナーを作成します。
この入門編だけでも、Illustratorの基本部分に広く触れていただくことができます。
レッスンAのテーマは「複雑なイラスト描画」です。
基本図形と基本図形を組み合わせて新たな形状を生み出せる「パスファインダー」という機能。
基本図形だけでは描けない複雑な形状を描くための「ペンツール」。
特にペンツールは、独学では習得が難しいツールの1つです。
この講座では、この2つの機能を中心に練習時間を多く設けた内容となっています。
レッスンBの授業では、「地図」「デスクトップ壁紙」「Webバナー」、3つの成果物を作成します。
各データを作成しながら、作業の効率がグンと良くなる「レイヤー」や「アピアランス」、デザインのレベルをググッと引き上げてくれるグラデーションの細かい調整方法、そして1つのファイルに複数のアートボードを作成することで、同じパーツを効率よく使いまわす方法をご紹介します。
ここで覚える手法はDTP、WEBどちらにも応用が可能です。
レッスンCのテーマは「テキストを使ったレイアウト」。
イラストレーターはイラストを描くだけのソフトではありません。文字に関する様々な調整を行うことができます。
このレッスンでは、名刺とランチメニューという2つの成果物を作成しながら、テキストを美しく整列するテクニックを身に着けます。
印刷データの作成に不可欠なトンボのつけ方や、入稿データを作成する際の注意点などにも触れていきます。
各レッスンの開講日程は以下の通りです
日付 | 入門 | A | B | C |
---|---|---|---|---|
|
||||
5月1日(木) | AM | PM | ||
5月2日(金) | AM | PM | ||
5月3日(土) | ||||
5月4日(日) | ||||
5月5日(月) | ||||
5月6日(火) | ||||
5月7日(水) | AM | PM | ||
5月8日(木) | AM | PM | ||
5月9日(金) | ||||
5月10日(土) | AM | PM | ||
5月11日(日) | ||||
5月12日(月) | ||||
5月13日(火) | ||||
5月14日(水) | ||||
5月15日(木) | ||||
5月16日(金) | AM | PM | ||
5月17日(土) | AM | PM | ||
5月18日(日) | ||||
5月19日(月) | AM | PM | ||
5月20日(火) | AM | PM | ||
5月21日(水) | ||||
5月22日(木) | ||||
5月23日(金) | AM | PM | ||
5月24日(土) | ||||
5月25日(日) | ||||
5月26日(月) | ||||
5月27日(火) | ||||
5月28日(水) | AM | PM | ||
5月29日(木) | AM | PM | ||
5月30日(金) | ||||
5月31日(土) | ||||
|
||||
6月1日(日) | ||||
6月2日(月) | ||||
6月3日(火) | AM | PM | ||
6月4日(水) | AM | PM | ||
6月5日(木) | ||||
6月6日(金) | ||||
6月7日(土) | AM | PM | ||
6月8日(日) | ||||
6月9日(月) | AM | PM | ||
6月10日(火) | AM | PM | ||
6月11日(水) | AM | PM | ||
6月12日(木) | AM | PM | ||
6月13日(金) | ||||
6月14日(土) | ||||
6月15日(日) | ||||
6月16日(月) | ||||
6月17日(火) | ||||
6月18日(水) | ||||
6月19日(木) | AM | PM | ||
6月20日(金) | AM | PM | ||
6月21日(土) | />AM | />PM | ||
6月22日(日) | ||||
6月23日(月) | AM | PM | ||
6月24日(火) | AM | PM | ||
6月25日(水) | ||||
6月26日(木) | ||||
6月27日(金) | ||||
6月28日(土) | ||||
6月29日(日) | ||||
6月30日(月) | ||||
|
||||
7月1日(火) | ||||
7月2日(水) | AM | PM | ||
7月3日(木) | AM | PM | ||
7月4日(金) | ||||
7月5日(土) | AM | PM | ||
7月6日(日) | ||||
7月7日(月) | AM | PM | ||
7月8日(火) | AM | PM | ||
7月9日(水) | ||||
7月10日(木) | ||||
7月11日(金) | ||||
7月12日(土) | AM | PM | ||
7月13日(日) | ||||
7月14日(月) | ||||
7月15日(火) | ||||
7月16日(水) | ||||
7月17日(木) | ||||
7月18日(金) | ||||
7月19日(土) | ||||
7月20日(日) | ||||
7月21日(月) | ||||
7月22日(火) | AM | PM | ||
7月23日(水) | AM | PM | ||
7月24日(木) | AM | PM | ||
7月25日(金) | AM | PM | ||
7月26日(土) | ||||
7月27日(日) | ||||
7月28日(月) | AM | PM | ||
7月29日(火) | AM | PM | ||
7月30日(水) | ||||
7月31日(木) | ||||
|
イラストレーター講座とほかの講座を組み合わせたパックやコースをご紹介します。
個別にお申込みいただくよりもお得な料金で受講できます。
詳細は各パック、コース名をクリックしてください。