[CSS]RGBaでの色指定
投稿日時:2014年7月22日
こんにちは もうすぐ夏休みで軽く浮き足立っているスタッフ「ほ」です。 これまでも2回ほどWebでの色指定をご紹介してきました。 [Web]カラーコード [Web]カラーネーム 今回は、RGBaでの色指定をご紹介します。 RGBaは、以下のように指定を行います。 h2{background-color:rgba(255,0,0,0.5);} のように指定を行います。 RGBaの「RGB」部分に関しては、 Red Green Blue の各色を表しています。 RGBカラーは赤、緑、青の光の強さをそれぞれ256段階で指定して、その色の混ぜ合わせで様々な色を表現します。 各色の指定は「0」~「255」…
[Illustrator]文字タッチツールの使い方
投稿日時:2014年7月18日
いい感じで暖かくなってきました…。 …っていうか、もう暑いですかね…。 そんな中、松屋でハンバーグカレーを食べて汗をだくだくかいたスタッフ『の』です。 さて、久しぶりにイラレツール紹介いってみたいと思います。 『ほ』に楽しそうなツールを選んでるんじゃないか…と言われそうですがそんな事はないです。(きっぱり!) それでは、CCからの機能となります『文字タッチツール』いってみましょう。 でもその前に、そもそもこのツールは何ができるのか? 文字パネルを使って、細かく指定していた箇所を見た目で自在に大きさや角度の変形が可能です。 まず、普通に文字を入力します。 その後はツールパネルから、文字タッチツー…
[Illustrator]パス上文字(縦)ツールの使い方
投稿日時:2014年7月16日
こんにちは 最近、焼き肉用のもみだれレシピ開発にはまっているスタッフ「ほ」です。 この夏中に納得いくレシピを完成させます!授業の前日には食べられませんけどね… さて、今回はパス上文字(縦)ツールのご紹介です。 まぁ、パス上文字ツールの縦書き版です! やってみましょー。 最初に文字のガイドになる線を描きます。 パス上文字(縦)ツールに持ち替えて、描いた線の上でクリックをします。 カーソルが立ったら文字を入力していきます。 クリックした場所から文字が入力されていきますが、文字は線の描き始めから描き終わりに向かって流れていきます。 上記のぐるぐる線は、線を描く際に外側から内側に向かって描きました。な…
★本日のおやつ★
投稿日時:2014年7月16日
こんにちは! 今日も暑いですね~ そんな暑い日ですが、本日のおすすめおやつを探しに 暑いからもいいのですが・・・・。 ここは、飯田橋・神楽坂。 実は、日本でこの飯田橋(神楽坂?)にしかない おやつをご紹介いたします 『J』でございます。 さて、像はコチラです 何かおわかりですか? 答えは・・・・ ペコちゃん焼き です。 今日買ってきた味は、あずき・チーズ・ずんだ・カスタード・チョコ そして、今月の味 りんごです。 ※あとカレー味がありました。 ペコちゃん焼は、ここ飯田橋神楽坂 不二家のお店だけしか日本では販売を していないんです。そして…
[Photoshop] CC 2014 新機能 スピンぼかし
投稿日時:2014年7月15日
晩はまだまだ風が涼しくて心地よいと感じるスタッフ『の』です。 今回もセミナーで仕入れた小ネタを挟んでPhotoshop CC 2014の新機能を紹介します。 以下の写真を用意しました。 『フィルター』メニューより『ぼかしギャラリー』-『スピンぼかし』をクリックします。 以下のような大きなダイアログが出現します。 色々と表示されているマークをグリグリ直観的に動かします。 これまた、セミナーで栃谷さんがおっしゃってましたが、「Alt」ドラッグで中心部をずらすことができます。 さらに速度を上げることもできます。 従来からある『ぼかし(放射状)』との違いは、範囲を決められたり、斜めにしたり、そして何よ…