夏休み★北海道へドライブ★ その2
投稿日時:2014年9月10日
こんにちは! 夕方になって雨が・・・・ 今日は、傘を忘れてしまい この後どうしよう・・・って、思っている『J』です。 さて、今週も前回お話をちょっとした北海道に夏休みへ行った時の 驚きをもう1つご紹介します。 その2としまして・・・自動販売機編です。 地方にはいろいろとご当地商品というのが最近は多くあります。 『いろはす』シリーズです。 左から・・・愛媛県産 温州みかん エキス入り さわやかな ハスカップ フレーバー 長野県産 りんご エキス入り おいしい 日本生まれの天然水 ※採取地が北海道※ なぜ、北海道で愛媛県のみかん?長野県のりん…
[CSS]:nth-last-child擬似クラスと:nth-last-of-type擬似クラス
投稿日時:2014年9月8日
ここ数日は涼しいを通り越して少し肌寒いような…… 季節の変わり目、皆様体調にお気をつけください。スタッフ「ほ」です。 イラストレーターのツール紹介は「の」ががんばってくれていますので、私はもうちょっとWebネタで引っ張ります。 最近、ずっとfirstやらlastやらの擬似クラスをご紹介していますが、このfirst/lastシリーズは今回でとりあえずおしまいです。 今日ネタにするのは「nth-last-child」と「nth-last-of-type」という2つの擬似クラスです。 例をあげていきましょう。 【HTML】 <div id=”footer”> (省略) <p>…
[Illustrator]多角形ツールの使い方
投稿日時:2014年9月5日
ここ2週間、家では冷房なしでもすごしやすいと感じるスタッフ『の』です。省エネでいいですね。 さて、久しぶりのイラレツール紹介いってみましょう。 今回は『多角形ツール』をご紹介。 ツールを選んでドラッグすると六角形が描けます。 でも、六角形じゃなくて三角形が描きたい、そのような場合は画面内でクリックします。 すると以下のようなダイアログが出てくるので「辺の数」に「3」と入力します。 「OK」をクリックすると三角形が描けました。 その後ドラッグすると、設定を変更しない限りずっと三角形となります。 「Shift」キーを押しながらドラッグすると、下辺を水平にする事ができます。 辺の数は、ドラッグ中にキ…
[CSS]擬似クラス4つ「:first-child」「:last-child」「:first-of-type」「:last-of-type」
投稿日時:2014年9月4日
ここ最近は、残暑も鳴りを潜めて気持ちのよい秋風を感じますね。少ししたら暑さがぶり返すんでしょうけれど… 私は秋が一番好きな季節なので、わくわくしています。 スタッフ「ほ」です。 さて、前回、前々回と擬似クラスをご紹介していますが、忘れちゃわないうちに、さらに畳み掛けていきます。 今回は、使い方が似ていることもあり、4つの擬似クラスを一気にご紹介していきます。 :first-child :last-child :first-of-type :last-of-type ひとつずつ見ていきましょう :first-child 擬似クラス :first-child擬似クラスは、一番最初の子要素が指定した…
9月マンスリーギフト
投稿日時:2014年9月3日
こんにちは! も~9月 秋の足音が聞こえそうな感じですね! Yahoo!に今日は『HAPPY BIRTHDAY ドラえもん』と書いてあり、 今日はドラえもんの誕生日だということを知った『J』です。 9月になったので、今月のマンスリーギフトをご紹介いたします。 今月はこれ 『秋色つまった巾着袋』と題しまして、巾着袋の中にはミックスナッツが 入っています。 巾着袋は、環境にやさしいエコ素材として注目されている不織布で作って います。小物入れなどなどいろいろな場面でお使いいただける巾着袋と なっています。 『秋』をイメージしたギフ…