[Illustrator]ライブペイントツールの使い方
投稿日時:2015年3月14日
ホワイトデーが全く関係のなかった…スタッフ「の」です。 今回はIllustratorの「ライブペイントツール」を紹介します。 このツールは、CS2から搭載されました。その頃は、「オブジェクト」メニュー→「ライブペイント」→「作成」をしてから使用するツールだったと記憶してますが、最近のバージョンではツールのみで使用できるので使いやすくなっております。 どのようなツールかといいますと、以下のように長方形と円を描いてみました。 2つのオブジェクトを選択します。 「ライブペイントツール」を選んで、オブジェクト上に乗せます。 (クリックしてライブペイントグループを作成と出れば、オブジェクトメニューからの…
[Illustrator]シェイプ形成ツールの使い方
投稿日時:2015年3月9日
コンビニコーヒーを愛飲しています。 最近は各社でドーナツなどのスイーツを低価格で開始してくれたので、コーヒーブレイクが充実していて… なかなか体重が減らないスタッフ「ほ」です。 さて、今日はイラレのツール紹介です。 シェイプ形成ツール CS5から導入されているツールですが、これがめっちゃ便利です! このツールがあれば、これまでパスファインダなどを利用して作っていた画像を簡単に作成できるようになります。 ひとつ例をあげましょう。 例えば、この土星 これを描く場合は、まず大きな楕円と小さな楕円を用意して… それを重ねて… パスファインダの「前面オブジェクトで型抜き」を実行して穴をあけます。 そのリ…
★2015年3月マンスリーギフト★
投稿日時:2015年3月4日
最近の天気は『 三寒四温 』そのものですね。 雨が降ると寒くなり、晴れると暖かくなり。 昔の人はよく言ったものだなぁと関心しきりのスタッフ 『お』です。 さて、3月になりましたので、今月のマンスリーギフトをご紹介します! 【 メッセージシール&色紙セット 】 色紙とメッセージが書き込めるシールのセットです。 3月は卒業や異動で色紙を書く機会が増えるかと思います。 トランクやバッゲージタグなど 『 旅 』 をイメージした4種類のシールから お好みのものにメッセージを書いていただき、 エアメール風デザインの色紙に自由にレイアウトして楽しんでいただけます。 色紙の裏面もこのようにデザインが入ってい…
[CSS3]box-sizingプロパティ
投稿日時:2015年3月2日
3月になりました。 春が待ち遠しい、桜が大好きなスタッフ「ほ」です。 さて、本日はWebネタです。 Web作成の授業をしていると、どうしても皆様の前に立ちはだかるボックスサイズの壁。 通常、CSSでボックスのサイズを指定する場合、ちょっとした計算が必要になります。 たとえば、DIVボックスを用意して、 div { width:300px; } という指定を行ったとします。 この場合、ほかの指定がなければ、 width = ボックスの幅 ということになります。 ただ、このままではボックスの内側の文字まわりに余白がまったくないために窮屈な印象を受けます。 そこで、ボックスにpaddingの指定を行…
[Illustrator]自由変形ツールの使い方
投稿日時:2015年2月28日
2月も今日で終わりですが、まだまだ「寒いっ!」です。 スタッフ「の」です。 今回はIllustratorの「自由変形ツール」を紹介します。 このツールは、オブジェクトの拡大縮小と回転がおこなえます。 …ん、バウンディングボックスと何が違うの? バウンディングボックスとの違いはここからです。 CC以降のバージョンでは、タッチウィジェットと呼ばれるものが表示され、使い勝手が向上しました。 「遠近変形」を選んでみます。 ドラッグすると台形になります。 この変形は「遠近変形」の名のとおり、きちんと遠近感を表現してくれます。 ただの長方形ではわかりづらいので、こんなグリッドボックスを用意しました。 この…