Photoshopの覆い焼きツールを使って写真の明るさを部分的に調整してみる
投稿日時:2012年9月27日
朝晩は大分涼しくなってきました。 もう来年の夏が待ち遠しいスタッフ『の』です。 今回は写真の一部を明るくするツールを紹介します。 写真全体の明るさの調整には授業でご紹介している【レベル補正】を使用しますが、 部分的に明るさの調整を行いたい場合にはこのツールが便利です。 そのツールの名を【覆い焼きツール】といいます。 このツールはドラッグした箇所を明るくします。 写真の光の向きの調整や肌の美白効果を出したい時に使用します。 ただ、作業される場合にはレイヤーの複製を忘れずに。 さて、そもそもレベル補正?という方は【Photoshop講座】でお待ちしております。 以上、 スタッフ『の』でした。 バン…
Photoshopのレイヤースタイルでフチ文字を作ってみる
投稿日時:2012年8月30日
8月ももう終わり…な寂しさを感じているスタッフ『の』です。 夏好きな私は8月って40日位あってもいいのになぁ…と、思う今日この頃です。 さて、今回もPhotoshopですが、そろそろCS6の新機能じゃないのをご紹介します。 Photoshopのレイヤースタイル機能を使用してフチ文字を作ってみます。 まずは、文字ツールを使って文字を入力します。 入力し終えましたら、レイヤーパネル内テキストレイヤーをダブルクリックでレイヤースタイルをかけます。 レイヤースタイルダイアログで、光彩(外側)の文字上をクリックして設定していきます。 これでフチ付き文字が完成するわけですが、更にレイヤースタイルを加える事…
Photoshop CS6 新機能 【フィールドぼかし】
投稿日時:2012年7月28日
梅雨明けしました。 大好きな夏がきた! と、思った直後に気温の変化が激しく風邪をひいたスタッフ『の』です。 皆さんもご注意下さい。 さて、CS6新機能も今回はPhotoshopでいきます。 【ぼかし】フィルターが3つ増えました。 今回はその中の【フィールドぼかし】を紹介します。 以前、ピントがあったような画像作成方法をご紹介しました… …が、CS6ではそんな手間いらずで作れます。 【フィルター】メニュー⇒【ぼかし】⇒【フィールドぼかし】をクリックします。 ぼかしたい箇所をピンポイントで指定。 ピン(焦点)を何箇所も入れて、その箇所ごとに【ぼかし】の設定が行えます。 はい、完成!簡単! さて、そ…
Photoshop CS6 新機能-コンテンツに応じた移動ツール-
投稿日時:2012年5月16日
大分暖かくなってきました。 汗ばむ季節が大好きなスタッフ『の』です。 さて、私が担当した前回ブログで、『CS6』の発売は6月頃と記載しましたが、 もう、出てしまいました…。 そんなことは気にせず『Photoshop CS6』より新機能の『コンテンツに応じた移動ツール』を紹介します。 このツールの素晴らしい所は、物体などを移動した際に、物体の後ろには、こういうのがあったでしょ? というのをPhotoshopが作ってくれるところです。 とりあえず、このような画像を用意しました。 ゴルフをやってる人がとても下手で、このままだと外しそう…。 そこで、『コンテンツに応じた移動ツール』を使用してホールをゴ…
Adobe Photoshop CS6 パブリックベータ版
投稿日時:2012年4月19日
大分暖かくなってきましたが、まだまだ朝晩は寒いです…。 相変わらず寒いのが苦手なスタッフ『の』です。 さて、6月頃に発売されるであろう『CS6』。 それに先駆けて『Photoshop CS6 パブリックベータ版』の試用が出来ます。(5月31日まで) 要求されるマシンスペックは以下になります。 Macユーザーの方に朗報なのは、ようやくMac OS X Lionに正式対応といったところでしょうか。 インストールして起動してみるとこのような感じです…。 何か黒くなりました…。 使いにくくなったんじゃないだろうか…と、思ったら『環境設定』で変えられました。 カラーテーマを変…