[Illustrator]塗りブラシツールの使い方
投稿日時:2014年10月16日
季節の変わり目の寒暖が激しい毎日ですが、見事に風邪にやられました、スタッフ「ほ」です。 皆様もお気をつけください。 今回もイラストレーターのツールをご紹介していきます。 今日ご紹介するツールは、「塗りブラシツール」 ちょっと変わった面白いツールです。 以前、ご紹介しているブラシツールとの違いで見ていきましょう。 ちなみにブラシツールは↓です。 ブラシツールの詳しい使い方は↓をご参照ください。 [Illustrator]ブラシツールの使い方 ブラシツールで線の色を指定し… 画面の中でドラッグをすると… ドラッグした軌跡で線が引かれます。ここで作られるのは、あくまでもパス(線)ですから、書いた後で…
[Illustrator]パス消しゴムツールの使い方
投稿日時:2014年10月14日
台風が過ぎた後の 私の心のように澄み切った青空が、この上なく好きなスタッフ『の』です。 …今回は、線(パス)を消す『パス消しゴムツール』です。 このツールは、『鉛筆ツール』、『ブラシツール』、『直線ツール』、『ペンツール』その他図形等の線のみを消します。 イラスト等作成時にはみ出した線を見た目でドラッグして消していくことができます。 そこで、様々なツールを使用して落書きしてみました。 一部を消したいオブジェクトを選択し、消したい箇所を『パス消しゴムツール』を使用してドラッグします。 ドラッグした箇所のパスが消去されました。 他の箇所も選択しては、ドラッグして色々と消してみました。 バンフートレ…
[Illustrator]スムーズツールの使い方
投稿日時:2014年10月10日
指紋が薄くて指紋認証がなかなかされない、そんな私の指紋も見事に読み取ってくれるジーニアスなiPhone 6 Plusに感激しているスタッフ『の』です。 さて今回は、ガタガタの線(パス)を滑らかにしてくれる『スムーズツール』です。 鉛筆ツールを使用して絵を描いてみました。 そして、少しがたついた線を選択し、線の上をスムーズツールでドラッグします。 見事に滑らかにしてくれました。 ツールパネル内で『スムーズツール』をダブルクリックすると滑らかさを調整することができます。 このツールはペンツールで描いた線にも有効です。 線を補正してくれる、という意味では前回『ほ』の紹介した『鉛筆ツール』。 『鉛筆ツ…
[Illustrator]鉛筆ツールの使い方
投稿日時:2014年10月6日
先週末に息子の幼稚園で運動会がありました。 スタッフ「ほ」です。 1年前の運動会から成長し、難しい演技もできるようになっていて、じーんと感動して帰ってきました。 かけっこはビリでしたけど…私自身が走るのが子供のころから遅かったので遺伝かなぁ。誰か早く走るコツとか知っていたら教えてください。 さて、今日は久しぶりに私もイラストレーターのツール紹介に戻りたいと思います。 鉛筆ツール。 前回、スタッフ「の」が紹介したブラシツールとほぼ同じです。 ドラッグした軌跡どおりの線が描けます。 マウスだとなかなかフリーハンドの線は難しいですが、ペンタブレットと併用すると使いやすそうです。 ブラシツールとの違い…
[Illustrator]ブラシツールの使い方
投稿日時:2014年10月3日
iPhone 6 Plusがとても楽しくて、今もなおウキウキなスタッフ『の』です。 さて今回は、Illustratorで絵や手書き風の文字を描くのに便利な『ブラシツール』です。 ドラッグして自由に絵や文字を描くことができます。 ツールをダブルクリックすると以下のようなダイアログが出て設定ができます。 精度で線の滑らかさを調整する事ができます。 スライダーを「滑らか」によせて描くと線が滑らかになります。 ここからは「ブラシ」パネルを紹介する時の方が良いかな…と、思いながらブラシの種類を紹介しちゃいます。 ブラシには5つの種類があります。 まずは「カリグラフィブラシ」。ドラッグの仕方で細いところや…