[Illustrator]リフレクトツールの使い方
投稿日時:2014年11月13日
休日に長年愛用していた小銭入れを紛失してしまい、ガックリしていたのですが、数日後家の物置から発見され、めちゃくちゃホッとしたスタッフ「ほ」です。 いやぁ、一度なくしたものが出てくると異常にうれしいですね。 さて、今回は久しぶりにイラストレーターのツール紹介に戻りたいと思います。 今日紹介するのは、こちら リフレクトツール。 「reflect」を辞書で調べると「反射する」「鏡に映る」などの意味が出てきます。 イラストレーターのリフレクトツールは、オブジェクトが鑑に映ったかのように反転させる効果があるツールです。 まずは試してみましょう。イラストを1つ用意しました。 イラストを選択した状態でリフレ…
[Illustrator]回転ツールの使い方
投稿日時:2014年10月28日
今回は「回転ツール」の使い方です。 さてイラストレーターのツール紹介も半分くらいまできたのでしょうか? スタッフ「の」です。 オブジェクトを選択した後、回転ツールをクリックしてオブジェクトの外側をドラッグすると自由に角度が変えられます。 角度の指定をする場合は、ツールパネル内で「回転ツール」をダブルクリックします。 「30°」と入力して「コピー」をクリックしていくと… このようになり、パスファインダーパネルの合体を使用すると花のようになりました。 このツールはオブジェクトの中心を軸にして回転していくわけですが、軸をずらしたい場合があります。回転をかけたいオブジェクトを選択した状態で、「opti…
[Illustrator]ナイフの使い方
投稿日時:2014年10月24日
深夜2時… ウチのが間違えてセットした目覚ましに起こされたスタッフ『の』です。 切り裂かれた私の睡眠時間…。 そんな私に、今回は『ナイフ』です。(いつからだろう、このナイフにはツールってついてないんですね…) 前回スタッフ「ほ」が少し触れておりました…が、実はあんまり、それ以上のこともないんですよ…。 オブジェクトをナイフでドラッグ!クローズパスで分割されます。 「option」mac、「Alt」win +ドラッグで直線で分割されます。 さらに「Shift」キーを押し加えると水平、垂直、斜め45℃で分割できます。 使い方次第ではデザインに活用できるかな、と思います。 以前参加したイラストレータ…
[Illustrator]はさみツールの使い方
投稿日時:2014年10月23日
長いことこじらせていた風邪からやっと回復しました。 皆様も体調には十分にご注意ください。スタッフ「ほ」です。 さて、今回もイラストレーターのツールをご紹介していきます。 今日のツールは「はさみツール」 描いたパスを名前の通り、チョッキン!って切るためのツールです。 まずは基本から こういった描かれた線がありまして… 線の途中をはさみツールでクリックします。 選択ツールに持ち替えてパスを移動してみると、はさみツールでクリックした位置で線が切れているのがわかります。 ちなみに2ヶ所をクリックすれば… クリックした場所すべてが切断されます。 はさみツールは、長方形などのクローズパス(閉じられたオブジ…
[Illustrator]消しゴムツールの使い方
投稿日時:2014年10月18日
朝晩、めっきり冷え込んできました。 来年の夏が待ち遠しいスタッフ『の』です。 さて、今回は『消しゴムツール』です。 以前紹介した「パス消しゴムツール」は、線のみに適応でしたが、今回のツールは塗り部分にも適応されます。 描いたオブジェクト上を消しゴムツールでドラッグしてみました。 抜けたのか、分かりづらいのでバックにもオブジェクトをおいてみました。 そして、このツールもツールをダブルクリックするとオプションダイアログが出てきます。 角度:真円率を変更して楕円にする事で角度を調整した効果が出ます。 真円率:正円から楕円に変更できます。 サイズ:ツールの大きさを変更できます。 このツールは、オブジェ…