[Illustrator]ペンツールの使い方 2
投稿日時:2014年6月11日
「これぞ梅雨!」ってくらい、毎日雨が続きますねぇ。 気分も暗くなりそうですが、元々インドア派なので、あまり影響のないスタッフ「ほ」です。 むしろ部屋で軽く冷房入れて、窓の外の雨音を聞きながら読書なんてのも悪くないです。 さて、そんなお外に出られない季節だからこそ、スキルアップといきましょう。 今日は前回の続きでペンツールの使い方(曲線編)をお届けします。 個人的には、全ツールの中で、ここが一番大変なところじゃないかなーと思っています。 ペンツールって、自転車みたいなもので、乗れて(使えて)しまえば、どうってことないんですけど、それまでが大変。 かつ、人にアドバイスがしづらいのもこのツールです。…
遊びに行ってきました!
投稿日時:2014年6月11日
こんにちは☆ 今日も雨になってますね ブログ3回目の「J」です。 有休を使って、温泉に行ってきました 草津と鬼怒川へ2泊3日だったのですが 毎日ほとんどでした。 ですが、ちょっとしたの時に、東武ワールドスクエアへ行ってきました。 1日で?半日で?1時間で?? 世界一周ができるところです。 パルテノン神殿です。 本物の1/25で作ってあるそうですよ よ~く見てください!人(人形ですが・・・)もいるので、写真を遠くから 撮っているような感じに見えませんか? さて、次は・・・・中国 万里の長城です。 有名な団体さんがいるのが わかりますか? そ…
[第157回バンフーセミナー]
投稿日時:2014年6月10日
気温の変化が原因でしょうか。 最近体調崩されてる方を多くみます。 皆さんもご注意ください。前回に引き続きスタッフ『の』です。 本日18時30分より[第157回バンフーセミナー]が開催されます。 【一期一会を大切に ~おもてなしの心から感動へ~】 担当講師は茂木 久美子 氏 講師の方の略歴は以下になります。 新幹線車内販売員として、東京-山形の一往復における1人あたりの平均売上が7~8万円の中、一往復半で50万円以上の売り上げを達成。史上最 年少でチーフインストラクターに就任。2012年にNREを退社し、車内販売員を引退。現在は、ホスピタリティ・接客術等をテーマに講演活動を展開。 私自身、とても…
[第156回バンフーセミナー]&[デジタルフォト&デザインセミナー 2014]
投稿日時:2014年6月6日
燃えるような熱い夏の足音が聞こえてきたと思ったら、雨ばっかでちょっと寒い…。 毎年のようにこの時期は体調を崩すので気を付けたいと思ってるスタッフ『の』です。皆さんもお気を付けください。 さて少し前に第156回バンフーセミナー『直しに強いIllustratorのデータ作り』が開催されておりました。 担当されたのは勿論この方、鷹野雅弘さん。 (↑一つ前のInDesignセミナーの時に撮らせていただいた写真です。) 僕も参加したかったのですが、夜間の講習を担当していたため残念ながら参加できませんでした。 かなりためになる内容ですので下記リンクより必見です。 http://www.dtp-transi…
[Illustrator]ペンツールの使い方 1
投稿日時:2014年6月5日
うぅ、週間天気予報にズラーっと雨マークが並ぶと、ちょっと憂鬱ですね… ま、こんな時は晴耕雨読。家でのんびりスタッフブログ読みましょー。 こんにちは、スタッフ「ほ」です。 今日は、Illustratorで絵を描くときの要のツールとも言える「ペンツール」の使い方です。 チャレンジしたことがある人は、わかると思いますが、かなりクセのあるツールです。 直線と曲線で描き方がまるで違うので、今回は直線の描き方をご紹介します。 1.まず基本 ペンツールでの直線は「クリック」で描きます。 画面内の好きな場所でクリックしてみて下さい。 クリックした場所に点が生み出されます。 この点のことを「アンカーポイント」と…