[Illustrator]CCの「配置」が何気に便利
投稿日時:2014年6月18日
今週は、ずっと天気がいいですねー。 晴れると気持ちいいですが、建物にこもってないで外に出たくなっちゃうので、これまた難しいところです。 そんなときにはランチタイムに、外に出て太陽の光を浴びております。そのあたりのベンチでぼんやりしている私を見てもそっとしておいてやってください。スタッフ「ほ」です。 さて、イラストレーターのツール紹介も順調に進んでおりますが、今日はCCの新機能で、私が「これは便利だ!!」と思った機能をご紹介。 といっても「配置」なんですけどね。 配置機能は、イラストレーターのドキュメント上に写真などのパーツをまさに「配置」するためのものです。 CS6まではこの機能、大量に写真を…
無料体験講座 新規募集中!
投稿日時:2014年6月18日
こんにちは! ちょっとはブログが慣れてきた?「J」です。 でも、まだまだなので・・・・ブログに載せる内容に毎週四苦八苦しております。 さて、今回はちょっとまじめに?!バンフートレーニングスクールで行っている 『無料体験講座』について少しお話をしようと思います みなさんは、お稽古やスキルアップの為のスクール選びはどうしていますか お金を支払ってスキルアップするのには、それなりに理由があります。 選んだスクールが、自分の思い通りでないところだった場合はショックでは ありませんか? その為に、バンフートレーニングスクールでは『無料体験講座』を実施しております。 スクールの…
[Photoshop]油彩フィルターの使い方
投稿日時:2014年6月17日
先週末、3年半という久しぶりにかみさんの実家に帰省しました。 九十九里の海のそばで芋ほりしたりとのんびりしてきました。 さて、久しぶりつながりでPhotoshopでいこう、と思うスタッフ『の』です。 今回はCS6からの機能で油彩フィルターを紹介します。 写真を絵のようにするフィルターは結構昔からありますが、時間がかかった割にイメージ通りになかなかいかないものでした。 そこで、どんな写真でもまるでゴッホが描いたような油彩風にするフィルターの登場です。 ↓の画像に油彩フィルターをかけてみたいと思います。 「フィルター」メニューから「油彩」を選択します。 このようなダイアログが出ます。 形態:うねり…
[Illustrator]アンカーポイントの削除ツールの使い方
投稿日時:2014年6月16日
先週のスタッフ「J」が書いたエントリーを読んで、めちゃくちゃ東武ワールドスクエアにいってみたいスタッフ「ほ」です。 ここで撮影した写真で合成写真作ったら、めっちゃ面白そうですよね。 天気のよさそうな季節に行ってみたいと思います。 さて、今日もイラストレーターのツール紹介いってみましょう。 今日のツールは「アンカーポイントの削除ツール」です。 前回のエントリーで、スタッフ「の」がアンカーポイントの追加ツールをご紹介しているので、まぁ、どんなものか察しはつくと思います。 たとえば、楕円形ツールで描いた丸。 アンカーポイントがこの4箇所にあります。 アンカーポイントの削除ツールを利用し…
[Illustrator]アンカーポイントの追加ツールの使い方
投稿日時:2014年6月13日
今日はぽっかぽっかで暖かいですね… というと他スタッフに『暑い!』と反論されるスタッフ『の』です。 今回は文字ツーをご紹介ってモードで作ってるところスタッフ『ほ』に 『あれっ、隠れツールは?』 … そんな訳でアンカーポイントの追加ツールいってみよう! ペンツール等で作図していて、アンカーポイントが足りないな、とかちょっと多いかな、と思うことがあります。 今回は足りないと思った時に使用するツールです。 例えば長方形を作図して、これを野球で使うホームベースのような五角形にしたいとしたらどうでしょうか。 下辺の中心辺りを狙ってクリックします。 アンカーポイントが追加されるので、追加したアンカーポイン…