[Illustrator]カスタムツールパネル
投稿日時:2015年5月21日
みなさま、大変ご無沙汰しております。 スタッフ「ほ」です。ほかの業務に追われて(GWは遊び呆けて)、ブログ更新が滞っておりました。 調べてみたら、実に1か月以上ぶりの登場となってしまいました。。。すみません。 さて、そんな久しぶりのエントリー。何を書こうかなぁ、と悩みまして、イラレネタで行くことにしました。 いつものツール紹介を進めるのもいいのですが、今回はちょこっと脇道にそれてツールパネルの新機能に触れていきたいと思います。 Illustrator CCから搭載された機能に「カスタムツールパネル」があります。 一言で言ってしまえば「自分専用のツールパネルが作れる」機能です。 イラストレーター…
[Illustrator]ライブペイント選択ツールの使い方
投稿日時:2015年4月17日
新入社員研修も一段落したスタッフ「の」です。 久しぶりの今回はIllustratorの「ライブペイント選択ツール」を紹介します。 このツールは、ライブペイントで着色したオブジェクトを後から選択して色換えに使用するツールです。 例えば前回のくまさん。 ライブペイントツールではあらかじめ着色する色を決めておいて、クリックして着色でした。 ライブペイント選択ツールでは、クリックすると網掛けになります。 スウォッチパネル等で色を選択します。 着色されました。 ツールをダブルクリックすると「ライブペイント選択オプション」ダイアログが開き、強調表示色や太さ、塗りと線のどちらかにに適応させたりと、設定する事…
[Illustrator]CCからの小技×2つ
投稿日時:2015年3月21日
天気はあまりよくない日が多いですが、春が近づいているなぁ…と、スタッフ「の」です。 今回は先日行われた【第164回バンフーセミナー】から2つ程紹介します。 まず、やっと、てな感じで実装されたのが、テキスト編集中のスクロール。 (分り易くするため、制御文字を表示しています。) テキスト編集中(カーソルが立っている状態)にスクロールしようと、「スペース」キーを押せば、勿論「空白」が入ってしまいます。 そのような場合に「CC」以降は、「option」キー(Mac)、「Alt」キー(Win)を押している間「手のひらツール」に変わってくれます。 InDesignでは、おなじみの機能だっただけに、やっと、…
[Illustrator]ライブペイントツールの使い方
投稿日時:2015年3月14日
ホワイトデーが全く関係のなかった…スタッフ「の」です。 今回はIllustratorの「ライブペイントツール」を紹介します。 このツールは、CS2から搭載されました。その頃は、「オブジェクト」メニュー→「ライブペイント」→「作成」をしてから使用するツールだったと記憶してますが、最近のバージョンではツールのみで使用できるので使いやすくなっております。 どのようなツールかといいますと、以下のように長方形と円を描いてみました。 2つのオブジェクトを選択します。 「ライブペイントツール」を選んで、オブジェクト上に乗せます。 (クリックしてライブペイントグループを作成と出れば、オブジェクトメニューからの…
[Illustrator]シェイプ形成ツールの使い方
投稿日時:2015年3月9日
コンビニコーヒーを愛飲しています。 最近は各社でドーナツなどのスイーツを低価格で開始してくれたので、コーヒーブレイクが充実していて… なかなか体重が減らないスタッフ「ほ」です。 さて、今日はイラレのツール紹介です。 シェイプ形成ツール CS5から導入されているツールですが、これがめっちゃ便利です! このツールがあれば、これまでパスファインダなどを利用して作っていた画像を簡単に作成できるようになります。 ひとつ例をあげましょう。 例えば、この土星 これを描く場合は、まず大きな楕円と小さな楕円を用意して… それを重ねて… パスファインダの「前面オブジェクトで型抜き」を実行して穴をあけます。 そのリ…