[Photoshop]木フィルターその2
投稿日時:2014年12月9日
めっきり寒いです。 冬は、電車の中が暑くて息苦しいのが嫌ですね…。 スタッフ『の』です。 木フィルターその2です。色々といじってみたいと思います。 まず、照射方向から。 スライダーを動かすと光の向きが変わりました。 続いてカメラの傾き。 少し俯瞰で見たようになりました。 続いて葉の量。 葉が増えました。 流れに乗って葉のサイズ。 …..。 次行ってみましょう、枝の高さ。 ….!? では、枝の太さ行ってみよう。 ….. 更に、木の種類が豊富なのがとても良いです。 縦で見づらかったので区切って横に並べてみました。 次回、その3 乞うご期待です。 バンフートレーニ…
[Photoshop]木フィルターその1
投稿日時:2014年12月5日
Photoshop CC2014 10月アップデート版から、いよいよ【木】フィルターを紹介します。 スタッフ『の』です。 少し長くなりそうな予感がするので、2回に分けたいと思います。(場合によっては3回かも…) フィルターを使用する前に、新規レイヤーを作成しておきます。 「フィルター」メニュー→「描画」→「木…」をクリックします。 以下のようなダイアログが出ます。 このままOKをクリックすると、レイヤー上に木ができました。 背景にグラデーションを入れて影をつけるとこんな感じになります。 次回、もう少し色々やってみたいと思います。 因みにフィルターとして使用できるのはCC2014 10月版からで…
[Illustrator]曲線ツールの使い方
投稿日時:2014年12月2日
今回はCC2014 10月アップデート版もIllustratorの新機能を一つ紹介します。 スタッフ『の』です。 アップデートしてまず起動。 起動時の画面が変わってます。 起動後は新機能を紹介する案内版のようなのが出ます。なかなか面白そうなのがありますね…。 パネルを見てみるとkulerパネルが消えたみたいですね…。代わりはこのライブラリってパネルのようです。 さて、新機能の中から『曲線ツール』を紹介したいと思います。ペンツールで曲線を描くのがあまり得意でない方用のツールといえます。 では、曲線を描いてみたいと思います。ペンツールではドラッグのところを曲線ツールではクリックしていきます。 離れ…
[Photoshop]包括光源
投稿日時:2014年11月28日
スタッフ『の』です。 今回は、Photoshopのレイヤースタイル、シャドウ系で見かける包括光源のお話です。 CC2014 10月アップデート他アプリの紹介もまだまだありますが、それはまたの機会に。 さて、以下のような素材を用意しました。 背景、バンフー、トレーニング、スクール、と4つのレイヤーに分かれております。 テキストレイヤーにはそれぞれ、光彩(外側)でフチを、シャドウ(内側)で文字の内側に影を、ドロップシャドウで更に文字の下に影を加えて、塗りを30%に指定しております。 1つのレイヤーを選択して、レイヤースタイルを確認してみます。 包括光源のチェックを入れたまま、角度を変更してみます。…
[Photoshop]ピクチャフレームフィルター
投稿日時:2014年11月22日
Photoshop CC2014 10月アップデート版の事をまた一つ紹介します。 スタッフ『の』です。 今回アップデート版では注目のフィルターが3つあります。 1つは前回紹介した【炎】、そして今回紹介する【ピクチャフレーム】、いつか紹介するかもしれない【木】です。 まず、どんなのがあるか見てみます。「フィルター」メニュー→「描画」→「ピクチャフレーム…」をクリックすると以下のようなダイアログがでます。そしてフレームには沢山のフレームがあります。 そこで今回はピクチャフレームってくらいなので、絵の額縁をイメージしてみました。 まずは、写真を用意して以前紹介した油彩フィルター… …ない…。 …CS…