CC2017対応 Photoshopを使って人物を切りぬこう!
投稿日時:2017年2月16日
寒い日が続きますので皆さん、体調管理に気を付けてください。 今んとこ大丈夫なスタッフ『の』です。 今回は、Photoshopで人物や動物の切り抜きに便利な機能を紹介します。 その昔、精度を求められる切り抜きには、サードパーティー制のプラグインが有効でしたが、 CS5からの「境界線を調整」機能を使用すると、人物や動物の切り抜きが驚くほど簡単にできます。 既に使用しているよ。って方も、CC2015.5以降では、名前と画面が変わったことに戸惑われた方もいるのでは。 画面とツールがどのように変わったかを手順を追いながら見ていきましょう。 まず、「クイック選択ツール」等を使用して大まかな選択範囲を作成し…
[Illustrator/Photoshop]CC2017リリース
投稿日時:2016年11月11日
久しぶりの更新…そして、ここ数日の寒さが身に堪えるスタッフ『の』です。 さて先日、AdobeさんのCreative Cloud 2017がリリースされました。 イラレ、フォトショ、インデのスプラッシュスクリーンは以下の感じ。 イラレ、フォトショの新規ドキュメント作成ダイアログがこんな感じになりました。(イラレは「詳細設定」をクリックすると以前のようなダイアログが出ます。) そして、プロファイルの選択肢が少し増えました。 イラレは「選択ツール」等の矢印系ツールの形が矢印ではなくなりました。 因みにインデは矢印のままです。 他にもあまり取り上げられていない所では、図形を描いた後「選択…
6/17 イベント開催!Adobe Live 2015
投稿日時:2015年5月29日
日中は暑く、夜はちょっと肌寒い気がしますが皆さん体調管理に注意しましょう。 毎年、この季節の変わり目に風邪をひくスタッフ『の』です。 さて、今年もAdobeソフトアップグレードの日が近づいてきました。 どんな新機能があるのか、ドキドキとワクワク感があります。 そのアップグレードに伴い、無料セミナーをAdobeさんが開催するようですので、スケジュール的に都合のつく方は参加されてみてはいかがでしょうか。 以下のサイトからお申込みができます。 http://www.adobe.com/jp/newsletters/spot/20150526_143763/ バンフートレーニングスクールは 最短2日間…
[Photoshop]ブラシツールや消しゴムツール等の「不透明度」と「流量」
投稿日時:2015年5月15日
久しぶりの更新…スタッフ『の』です。 さて今回は、Photoshopでブラシツール等を使用時、ツールオプションバーに表示される「不透明度」と「流量」についてです。 Photoshopを使用して、絵を描いたり着色する方はペンタブレットの筆圧感知を使っていることと思うのであまり気にしていないかもしれません。 事実、僕もその一人です。 しかし、マウスを使用して何とか濃淡を表現しなくてはならなくなった時に、何となくスライダーを動かして調整していたのが「不透明度」と「流量」でした。 意味合いとして、不透明度は透かして濃度の調整、流量はインクの量で濃度を調整するイメージと思います。 では違いを見ていくとし…
5/1マンスリー特別講座
投稿日時:2015年5月2日
大分暖かくなってきまして小躍りして喜んでるスタッフ『の』です。 さて、昨日マンスリー特別講座としまして「Photoshopで人物の髪の毛をきれいに切り抜く方法!講座」を開講いたしました。 メルマガでの募集告知でしたが、即時満席となりお申込みいただいたにも関わらずご受講できなかった皆様大変申し訳ございませんでした。 次回開講は未定ではございますが、募集した際に日程のご都合があいましたらお申込み下さいますよう宜しくお願いします。 ▼ この記事に関係ありそうなエントリー バンフートレーニングスクールその実体は!? 節電対策 新しい仲間! もうすぐ夏休み!学割サービス実施中☆ マンスリーギフト 201…