[Illustrator]文字タッチツールの使い方
投稿日時:2014年7月18日
いい感じで暖かくなってきました…。 …っていうか、もう暑いですかね…。 そんな中、松屋でハンバーグカレーを食べて汗をだくだくかいたスタッフ『の』です。 さて、久しぶりにイラレツール紹介いってみたいと思います。 『ほ』に楽しそうなツールを選んでるんじゃないか…と言われそうですがそんな事はないです。(きっぱり!) それでは、CCからの機能となります『文字タッチツール』いってみましょう。 でもその前に、そもそもこのツールは何ができるのか? 文字パネルを使って、細かく指定していた箇所を見た目で自在に大きさや角度の変形が可能です。 まず、普通に文字を入力します。 その後はツールパネルから、文字タッチツー…
[Photoshop] CC 2014 新機能 スピンぼかし
投稿日時:2014年7月15日
晩はまだまだ風が涼しくて心地よいと感じるスタッフ『の』です。 今回もセミナーで仕入れた小ネタを挟んでPhotoshop CC 2014の新機能を紹介します。 以下の写真を用意しました。 『フィルター』メニューより『ぼかしギャラリー』-『スピンぼかし』をクリックします。 以下のような大きなダイアログが出現します。 色々と表示されているマークをグリグリ直観的に動かします。 これまた、セミナーで栃谷さんがおっしゃってましたが、「Alt」ドラッグで中心部をずらすことができます。 さらに速度を上げることもできます。 従来からある『ぼかし(放射状)』との違いは、範囲を決められたり、斜めにしたり、そして何よ…
[Photoshop] CC 2014 新機能 パスぼかし
投稿日時:2014年7月11日
さて、早いもので【デジタルフォト&デザインセミナー2014】から一週間が経ちました。 年々自分好みなセミナーとなってるので来年も楽しみにしているスタッフ『の』です。 そのセミナーで勿論目玉は、Photoshop CC 2014。 今回はセミナーでも取り上げられて、実際自分でも使いそうなフィルターを紹介します。 その名も『パスぼかし』! 以下の写真画像にそのパスぼかしをかけてみたいと思います。 『フィルター』メニューより『ぼかしギャラリー』-『パスぼかし』をクリックします。 以下のような大きなダイアログが出現します。 操作感は、Illustratorのペンツールとダイレクト選択ツールがま…
[Illustrator]パス上文字ツールの使い方
投稿日時:2014年7月1日
今年も残すところあと半年! となりましたが、[Illustrator]ツール紹介はまだまだ序盤! 今回は『パス上文字ツール』です。 ご紹介させていただくのはスタッフ『の』です。 パス上文字ツールはオブジェクトやパスに沿って文字を入力できるツールです。 このツールを使えば一文字一文字バラさなくても文字をデザイン的に配置していくことができます。 オブジェクトに対しても有効ですが、下図のようにペンツール等を使用して描いたパスに沿って入力も可能です。 描いたパスの先端にパス上文字ツールをもっていきます。 クリックすると、描いたパスは文字の通り道になると透明になります。 あとは文字を入力してフォントやサ…
[Illustrator]アンカーポイントツールの使い方
投稿日時:2014年6月24日
雷鳴ってたりしますがビル内にいるのであんまり恐くないスタッフ『の』です。 久しぶりにIllustratorツール紹介です。 今回はアンカーポイントツール(CS6以前はアンカーポイントの切り換えツール)。 作図したグラフィックのアンカーポイントを後からカーブにしたり、角にしたりすることができるツールです。 例えば下図のようにトレースしてみたところ、タイヤの辺りが角になってしまいました。 そんな時はアンカーポイントツールを使用して角のアンカーポイントはドラッグするとカーブにできます。 このように後からアンカーポイントの切り換えや、以前紹介したアンカーポイントの追加と削除、ダイレクト選択ツールでの修…