[InDsign]ルビ(読み仮名)
投稿日時:2025年10月10日
こんにちは スタッフ「の」です。 今回は、InDesignのルビ機能について紹介します! 【ルビの入れ方と調整】 ルビを入れたい文字をテキスト系のツールを使用してドラッグ選択します。 選択した文字上を右クリックして「ルビ」→「ルビの位置と間隔」を実行します。 表示されたダイアログの「ルビ」欄で読み仮名を入力します。 プレビューで確認するとこのようになります。 「楽」だけにルビが付きました。これは、種類が「モノルビ」になっているからです。 「グループルビ」に変更すると通しになります。 今回のように親2文字に対して4文字の読み仮名ならこれでいいと思います。 「整理」や「無料」にグループルビを付ける…
[Illustrator] 3Dとマテリアル
投稿日時:2025年9月17日
こんにちは スタッフ「の」です。 今年の新入社員数名が自由制作課題で、3Dとマテリアルの機能を使っていたのもあって今回はこの機能を紹介! まず手始めに文字に適用してみます。(アピアランスを使用してフチ付き文字にしています) 「効果」メニュー→「パスの変形」→「パンク・膨張」の効果をかけてみます。 少しぷにぷにしたところで「効果」メニュー→「3Dとマテリアル」→「膨張」を実行します。 各スライダーを動かして調整します。 「マテリアル」では、様々な素材が用意されています。 続いて「ライト」! デフォルトは、右上となっております。 ▼右面にした例 最後にパネル下部のスライダーを動かして画像を見ながら…
[Illustrator]夏のイラストは生成AIで!
投稿日時:2025年8月19日
こんにちは ! 夏も終わりが近づいて少し寂しいスタッフ「の」です。 ただ、まだまだ“夏”ってことで夏に必要な素材を! 以前、「夏のイラスト特集!」という記事をあげました! 今なら、イメージを言葉で入力すれば生成AIで作れます! 新規アートボードを作成した後は、「プロパティ」パネルから「ベクターを生成」を実行します。 プロンプト欄に「夏のイラスト」と入力して「生成」を実行します。 このようなイラストが出来上がりました。 3つのバリエーションを作成してくれます。 コンテンツの種類やディテールを変更したい場合は、このアイコンをクリックします。 「シーン」に変えて生成してみました。 ディテールを上げる…
[Illustrator] 待望の生成拡張機能搭載!
投稿日時:2025年7月23日
こんにちは スタッフ「の」です。 Photoshopには以前から生成AIによる拡張機能がありましたが、この度Illustratorにも搭載されました! ▼Photoshopによる生成拡張! 画像の上部と右側の白い部分まで画像が欲しかった場合 1)ツールパネルから「切り抜きツール」を選択します。 2)ツールオプションバー内、塗り:「透明(デフォルト)」→「生成拡張」に変更します。 3)ポインターを4つの角のどれかにあわせてサイズを拡大すると生成されます。 3パターン生成されますが、どれもイマイチな場合は、「生成」をクリックすると、さらに3パターン生成してくれます。 Illustra…
「自習室」のご案内
投稿日時:2020年3月24日
【2025年・12月のスケジュールまでご確認いただけます】 いつもお世話になっております。 バンフートレーニングスクールです。 当スクールでは受講生の方へ 平日の17 時10 分~ 18 時40 分まで、 教室を自習室として開放しております。 (土・日曜、祝日の開放はございません) 受講期間中の方であれば、どなたでも何度でもご利用頂けます。 お気軽にご利用ください。 【休室日のご案内】 ■2025年10月 10月中は10日(金)、27日(月)および土・日曜、祝日を休室とさせて頂きます。 上記以外の全ての平日にて自習室のご利用が可能です。 …